2017年ボーイ隊 活動報告
2018年04月01日
ボーイ隊は桜満開の道を駆け抜けて、薄墨桜へサイクリングに行って来ました。
例年散り際になることが多いですが、今年は満開の桜を楽しむことができました!カメラに興味を持ったスカウトはリーダーにカメラを借りて写真を撮影していました。薄墨桜のあとは、根尾の断層を見学し、自然災害の怖さと学ぶと共に、そなえよつねにの大切さについて再確認しました。
2018年03月24-25日
1級挑戦キャンプを行いました。
不足している技能の訓練をしたり、ハンドブックのゲームで遊んだりしながら、楽しんでいました。
リーダーには、差し入れの支援をしてもらいながら、スカウト達でキャンプをやりとげました!
改善点、楽しかったと思った点は次につなげていってもらいたいです。
2018年03月18日
ボーイ隊最後の行事として、野外料理の作成を行いました。国旗儀礼や基本的なロープワーク、薪のわり方の訓練を行った後に、ダンパーツイストとローストビーフを作りました。
楽しく美味しく、活動を締めくくりました!
2018年03月04日
金華山ハイクを行いました。朝は曇りでしたが昼からは晴れてきて、金華山山頂では良い景色を、達成感とともに楽しむことが出来ました。池田から金華山までの約20km強を怪我なく、全員で歩き切ることが出来ました。
2018年02月17-18日
スキー研修へ行って来ました。ベンチャー、ローバーも集まり大人数で楽しく行いました。
最初は怖がってたスカウトも最後には滑れるようになっていました。
2日目は郡上の郷土文化のサンプルを体験しました。
2018年01月21日
地区の救急章講習に参加しました。
AEDの使い方、簡易担架、怪我の止血方法及び虫刺されの等を座学と実習を通して学びました。
今後の活動で、学んだことを活かしていきます!
2017年12月30日
12月30日に近隣の老人ホームのサンビレッジにて、清掃活動を行いました。
その後、2級スカウトは1級挑戦キャンプに向け、ガス器具の使い方と、基本技能の訓練を行いました。
2017年11月12日
11月12日に、計画していた奈良、京都ハイクへ行って来ました。指令書を元に、各地の歴史について触れました。
奈良では、伝統工芸の筆の穂首仕上げ体験を行い、筆の原料や作り方について学びました。
京都では、世界遺産のお城やお寺を巡りました。紅葉がとても綺麗でした。
2017年11月04-05日
合同キャンプの予定でしたが、色々あり、1日目は普通の班キャンプになり、二日目に合同隊集会を行いました。1日目は読図の復習を中心に行い、2日目にハイキングを行いました。
2017年09月24日
2級挑戦ハイクに向けた、班ハイキングを行いました。座標を頼りに池田町の史跡や神社等を探検しました。
2017年08月19-20日
激しい雨のため初日は中止になりましたが、二日目から神戸のカブ、ビーバーと一緒に願成寺にてキャンプを行いました。キャンプファイヤーを盛り上げたり、バームクーヘンで大物を目指したりして楽しみました。
2017年08月06日
海津郡油島の長良川サービスセンターで、カヌー体験をしました。
始めにパドルの持ち方とこぎ方を、次にカヌーへの乗り降りの仕方を指導員さんに教えてもらいました。
暑さのなか、スカウト達は皆、上手にカヌーを操っていました。
2017年07月15日~17日
7月15日から17日まで、平湯キャンプ場にて2泊3日のボーイスカウト夏期野営訓育を行いました。平湯大滝、上高地を訪れ、自然や野生生物に触れ合いました。
また、天候が変化する中での野営となり、今後のキャンプへの良い教訓となりました。
2017年06月18日
サイクリングで三束の岐阜のマチュピチュへ行って来ました。
ラストの坂が厳しく、上進したばかりのスカウトは苦労していましたが、最後まで登りきっていました。
ボーイスカウト揖斐1団
TEL/FAX : 0585-45-7345(担当:矢橋)
E-mail: boyscoutibi1@gmail.com