主な活動場所

 

〒503-2416 岐阜県揖斐郡池田町萩原741−1

善福寺:揖斐一団発祥の地で、記念碑があります。

    正月の新年の集いはここで行われます。

 

〒503-2405 岐阜県揖斐郡池田町願成寺380

願成寺野営場:大津谷公園から南へ下り、カーブ前の池田山登山口のところが入口です。キャンプなどで主に使用します。地図のポイントより、道路を挟んで北側になります。

 


〒503-2425 岐阜県揖斐郡池田町六之井1455−1

池田中央公民館:町の公民館で集会や会議などで使用します。

 

 

 

〒503-2402 岐阜県揖斐郡池田町粕ケ原568−2

小寺先生の畑:元育成会長の小寺先生の畑で芋ほりなどをします。

現在駐車場が狭いため、利用するときは、養基公民館の駐車場を利用します。

 


〒503-2221 岐阜県大垣市青墓町982

大垣市野外活動センター:合同のキャンプなどで使用します。

 

 

〒503-2421 岐阜県揖斐郡池田町山洞276

池田町役場 青少年研修施設:舎営の場合はここを使用することが多いです。

 

 


〒503-2417 岐阜県揖斐郡池田町本郷1190−1

ゆうごう・ほっと館:団委員会はこちらで行います。

 

 

〒503-2406 岐阜県揖斐郡池田町宮地864−14

宮地公民館:カブ隊の集会などで使用します。